1. > 电脑手机 >

日本年号一览表(日本年号对照表)

本文目录一览:

日本年号怎么分别?

日本里天保指,在文政之后、弘化之前。指1830年到1844年的期间,这个时代的天皇是仁孝天皇。江戸幕府的将军是德川家齐、德川家庆。日本2000年年号为平成14年,平成年号延续要2018年,2019年开始日本年号改为令和元年。

1、2019年4月1日,日本政府公布新年号为“令和”,将从2019年5月1日起正式使用。现在的“平成”年号(1989年1月8日启用)将于4月30日停止使用。

2、新年号“令和”是首次出自日本古籍《万叶集》的年号,字面意思有“美好而和平”的意思,出自《万叶集》卷五《梅花歌序》:“于时初春令月,气淑风和,梅披镜前之粉,兰薰佩后之香。”

扩展资料:

日本过去247个年号出自中国古籍:

1、日本年号选定过程中非常重视汉字的出典。在日本从“大化”到“平成”的247个年号中,能够确认到出处的年号全部引用自中国的古典著作,共出自77部中国古代文献,这些文献半数以上是唐代之前的作品。

2、有36个年号出自《尚书》,27个出自《易经》,25个出自《文选》,24个出自《后汉书》,21个出自《汉书》,出自《晋书》和《旧唐书》的年号各有16个之多。

参考资料来源:百度百科-日本历史年表

日本年号对照表

日本年号对照表:

1、1910年:明治43年

2、1911年:明治44年

3、1912年:明治45年/大正1年

4、1913年:大正2年

5、1914年:大正3年

6、1915年:大正4年

7、1916年:大正5年

8、1917年:大正6年

9、1918年:大正7年

10、1919年:大正8年

11、1920年:大正9年

12、1921年:大正10年

13、1922年:大正11年

14、1923年:大正12年

15、1924年:大正13年

16、1925年:大正14年

17、1926年:大正15年/昭和1年

18、1927年:昭和2年

19、1928年:昭和3年

20、1929年:昭和4年

21、1930年:昭和5年

22、1931年:昭和6年

23、1932年:昭和7年

24、1933年:昭和8年

25、1934年:昭和9年

26、1935年:昭和10年

27、1936年:昭和11年

28、1937年:昭和12年

29、1938年:昭和13年

30、1939年:昭和14年

31、1940年:昭和15年

32、1941年:昭和16年

33、1942年:昭和17年

34、1943年:昭和18年

35、1944年:昭和19年

36、1945年:昭和20年

37、1946年:昭和21年

38、1947年:昭和22年

39、1948年:昭和23年

40、1949年:昭和24年

41、1950年:昭和25年

42、1951年:昭和26年

43、1952年:昭和27年

44、1953年:昭和28年

45、1954年:昭和29年

46、1955年:昭和30年

47、1956年:昭和31年

48、1957年:昭和32年

49、1958年:昭和33年

50、1959年:昭和34年

51、1960年:昭和35年

52、1961年:昭和36年

53、1962年:昭和37年

54、1963年:昭和38年

55、1964年:昭和39年

56、1965年:昭和40年

57、1966年:昭和41年

58、1967年:昭和42年

59、1968年:昭和43年

60、1969年:昭和44年

61、1970年:昭和45年

62、1971年:昭和46年

63、1972年:昭和47年

64、1973年:昭和48年

65、1974年:昭和49年

66、1975年:昭和50年

67、1976年:昭和51年

68、1977年:昭和52年

69、1978年:昭和53年

70、1979年:昭和54年

71、1980年:昭和55年

72、1981年:昭和56年

73、1982年:昭和57年

74、1983年:昭和58年

75、1984年:昭和59年

76、1985年:昭和60年

77、1986年:昭和61年

78、1987年:昭和62年

79、1988年:昭和63年

80、1989年:昭和64年/平成1年

81、1990年:平成2年

82、1991年:平成3年

83、1992年:平成4年

84、1993年:平成5年

85、1994年:平成6年

86、1995年:平成7年

87、1996年:平成8年

88、1997年:平成9年

89、1998年:平成10年

90、1999年:平成11年

91、2000年:平成12年

92、2001年:平成13年

93、2002年:平成14年

94、2003年:平成15年

95、2004年:平成16年

96、2005年:平成17年

97、2006年:平成18年

98、2007年:平成19年

99、2008年:平成20年

100、2009年:平成21年

101、2010年:平成22年

102、2011年:平成23年

103、2012年:平成24年

104、2013年:平成25年

105、2014年:平成26年

106、2015年:平成27年

107、2016年:平成28年

108、2017年:平成29年

109、2018年:平成30年

110、2019年:平成31年/令和1年

111、2020年:令和2年

112、2021年:令和3年

113、2022年:令和4年

日本的年号`都有什么`

白凤期

开始年份(西元) 年号名称 在位天皇

645 大化 孝德天皇

650 白雉 孝德天皇

654 (停用34年)

686 朱鸟 天武天皇

686 (停用15年)

701 大宝 文武天皇

704 庆云 文武天皇

元明天皇

708 和铜 元明天皇

715 灵龟 元正天皇

奈良时代

开始年份(西元) 年号名称 在位天皇

717 养老 元正天皇

724 神龟 圣武天皇

729 天平 圣武天皇

749 天平感宝 圣武天皇

749 天平胜宝 孝谦天皇

757 天平宝字 孝谦天皇

淳仁天皇

称德天皇

765 天平神护 称德天皇

767 神护景云 称德天皇

770 宝龟 光仁天皇

781 天应 光仁天皇

桓武天皇

782 延历 桓武天皇

平安时代

开始年份(西元) 年号名称 在位天皇

806 大同 平城天皇

嵯峨天皇

810 弘仁 嵯峨天皇

淳和天皇

824 天长 淳和天皇

仁明天皇

834 承和 仁明天皇

848 嘉祥 仁明天皇

文德天皇

851 仁寿 文德天皇

854 齐衡 文德天皇

857 天安 文德天皇

清和天皇

859 贞观 清和天皇

阳成天皇

877 元庆 阳成天皇

光孝天皇

885 仁和 光孝天皇

宇多天皇

889 宽平 宇多天皇

醍醐天皇

898 昌泰 醍醐天皇

901 延喜 醍醐天皇

923 延长 醍醐天皇

朱雀天皇

931 承平 朱雀天皇

938 天庆 朱雀天皇

村上天皇

947 天历 村上天皇

957 天德 村上天皇

961 应和 村上天皇

964 康保 村上天皇

冷泉天皇

968 安和 冷泉天皇

圆融天皇

970 天禄 圆融天皇

973 天延 圆融天皇

976 贞元 圆融天皇

978 天元 圆融天皇

983 永观 圆融天皇

花山天皇

985 宽和 花山天皇

一条天皇

987 永延 一条天皇

988 永祚 一条天皇

990 正历 一条天皇

995 长德 一条天皇

999 长保 一条天皇

1004 宽弘 一条天皇

三条天皇

1012 长和 三条天皇

後一条天皇

1017 宽仁 後一条天皇

1021 治安 後一条天皇

1024 万寿 後一条天皇

1028 长元 後一条天皇

後朱雀天皇

1037 长历 後朱雀天皇

1040 长久 後朱雀天皇

1044 宽德 後朱雀天皇

後冷泉天皇

1046 永承 後冷泉天皇

1053 天喜 後冷泉天皇

1058 康平 後冷泉天皇

1065 治历 後冷泉天皇

後三条天皇

1069 延久 後三条天皇

白河天皇

1074 承保 白河天皇

1077 承历 白河天皇

1081 永保 白河天皇

1084 应德 白河天皇

堀河天皇

1087 宽治 堀河天皇

1094 嘉保 堀河天皇

1096 永长 堀河天皇

1097 承德 堀河天皇

1099 康和 堀河天皇

1104 长治 堀河天皇

1106 嘉承 堀河天皇

鸟羽天皇

1108 天仁 鸟羽天皇

1110 天永 鸟羽天皇

1113 永久 鸟羽天皇

1118 元永 鸟羽天皇

1120 保安 鸟羽天皇

崇德天皇

1124 天治 崇德天皇

1126 大治 崇德天皇

1131 天承 崇德天皇

1132 长承 崇德天皇

1135 保延 崇德天皇

1141 永治 崇德天皇

近卫天皇

1142 康治 近卫天皇

1144 天养 近卫天皇

1145 久安 近卫天皇

1151 仁平 近卫天皇

1154 久寿 近卫天皇

後白河天皇

1156 保元 後白河天皇

二条天皇

1159 平治 二条天皇

1160 永历 二条天皇

1161 应保 二条天皇

1163 长宽 二条天皇

1165 永万 二条天皇

六条天皇

1166 仁安 六条天皇

高仓天皇

1169 嘉应 高仓天皇

1171 承安 高仓天皇

1175 安元 高仓天皇

1177 治承 高仓天皇

安德天皇

日本年号与中国年号对照列表

明治天皇 大正天皇 昭和天皇 平成天皇 明治元年 1868 大正元年 1912 昭和元年 1926 平成元年 1989 明治2年 1869 大正2年 1913 昭和2年 1927 平成2年 1990 明治3年 1870 大正3年 1914 昭和3年 1928 平成3年 1991 明治4年 1871 大正4年 1915 昭和4年 1929 平成4年 1992 明治5年 1872 大正5年 1916 昭和5年 1930 平成5年 1993 明治6年 1873 大正6年 1917 昭和6年 1931 平成6年 1994 明治7年 1874 大正7年 1918 昭和7年 1932 平成7年 1995 明治8年 1875 大正8年 1919 昭和8年 1933 平成8年 1996 明治9年 1876 大正9年 1920 昭和9年 1934 平成9年 1997 明治10年 1877 大正10年 1921 昭和10年 1935 平成10年 1998 明治11年 1878 大正11年 1922 昭和11年 1936 平成11年 1999 明治12年 1879 大正12年 1923 昭和12年 1937 平成12年 2000 明治13年 1880 大正13年 1924 昭和13年 1938 平成13年 2001 明治14年 1881 大正14年 1925 昭和14年 1939 平成14年 2002 明治15年 1882 昭和15年 1940 平成15年 2003 明治16年 1883 昭和16年 1941 平成16年 2004 明治17年 1884 昭和17年 1942 平成17年 2005 明治18年 1885 昭和18年 1943 平成18年 2006 明治19年 1886 昭和19年 1944 平成19年 2007 明治20年 1887 昭和20年 1945 平成20年 2008 明治21年 1888 昭和21年 1946 平成21年 2009 明治22年 1889 昭和22年 1947 明治23年 1890 昭和23年 1948 明治24年 1891 昭和24年 1949 明治25年 1892 昭和25年 1950 明治26年 1893 昭和26年 1951 明治27年 1894 昭和27年 1952 明治28年 1895 昭和28年 1953 明治29年 1896 昭和29年 1954 明治30年 1897 昭和30年 1955 明治31年 1898 昭和31年 1956 明治32年 1899 昭和32年 1957 明治33年 1900 昭和33年 1958 明治34年 1901 昭和34年 1959 明治35年 1902 昭和35年 1960 明治36年 1903 昭和36年 1961 明治37年 1904 昭和37年 1962 明治38年 1905 昭和38年 1963 明治39年 1906 昭和39年 1964 明治40年 1907 昭和40年 1965 明治41年 1908 昭和41年 1966 明治42年 1909 昭和42年 1967 明治43年 1910 昭和43年 1968 明治44年 1911 昭和44年 1969 昭和45年 1970 昭和46年 1971 昭和47年 1972 昭和48年 1973 昭和49年 1974 昭和50年 1975 昭和51年 1976 昭和52年 1977 昭和53年 1978 昭和54年 1979 昭和55年 1980 昭和56年 1981 昭和57年 1982 昭和58年 1983 昭和59年 1984 昭和60年 1985 昭和61年 1986 昭和62年 1987 昭和63年 1988

日本的年号与公元年号对照表

日本的年号与公元年号对照表(明治、大正、昭和、平成):

日本目前仍处于平成年号,2018年就是平成30年,2017年就是平成29年。

2019年已经确定会更改年号,但名称尚未公布。

扩展资料:

日本年号是从公元645年的“大化”开始,明治天皇以后改年号为“一世一元”,也就是换一个天皇就得换一次年号。

现在我们经常听到的年号主要有“明治”、“大正”、“昭和”以及“平成”,这些年号基本上都是以在位天皇的名字来命名。

日本天皇对照表(上面一行数字是天皇的出生和驾崩年份,下面一行数字是天皇在位的起止年份)

日本现任天皇为平成天皇(明仁),日本第125代天皇。

明仁是昭和天皇(第124代天皇)与香淳皇后的长子,大正天皇的孙子。

1989年1月7日,昭和天皇在东京病逝,明仁继位,年号“平成”。

2016年8月8日,明仁向日本国民发布电视讲话,正式表明了自己“生前退位”的决定  。

2017年12月1日,日本召开皇室会议,并确定明仁将于2019年4月30号退位,皇太子德仁于同年5月1号即位并修改新的年号。

百度百科-平成天皇

版权声明:本文内容由互联网用户自发贡献,该文观点仅代表作者本人。本站仅提供信息存储空间服务,不拥有所有权,不承担相关法律责任。如发现本站有涉嫌抄袭侵权/违法违规的内容, website.service08@gmail.com 举报,一经查实,本站将立刻删除。

联系我们

工作日:9:30-18:30,节假日休息